あじま整体院ホーム

あじま整体院
愛知県名古屋市

便秘の種類
便秘には突然に起こる急性と、徐々に進む慢性とがあります。
  • 急性便秘
    • 一過性単純性便秘
    • 器質性便秘
  • 慢性便秘
    • 機能性便秘
      • 弛緩性便秘
      • 直腸性便秘
      • 痙攣性便秘
    • 器質性便秘
一過性単純性便秘
食生活や環境の変化、精神的ストレスなどが原因で起こる一時的な便秘で、急性便秘の多くはこのタイプです。例えば、ダイエットなどで食事の量が急激に減ったり、食物繊維の少ないものばかり食べたりすると、便の材料が少なくなって、一時的に便秘を起こしやすくなります。水分の摂取量が少ない場合も、便が固くなって便秘を起こします。また、旅行などで生活環境が変化したり、仕事が忙しいなど精神的な緊張やストレスが生じたときも、一時的に便秘になることがあります。ただし、旅行が終わって自宅に戻れば治り、生活が変わった場合は、新しい生活に慣れてくれば自然に治ることが多いものです。このタイプの便秘はおなかが張る程度でたいした苦痛はともないません。
器質性便秘
病気が原因で起こる便秘のことで、急性のものと慢性のものがあります。急性の場合では、腸捻転(腸がねじれる)、腸閉塞(腸管が詰まってしまう)などの病気が考えられます。激しい腹痛や嘔吐を伴うことが多く、急いで医師の医師の診察を受けることが必用です。
慢性の場合では、大腸がんや大腸ポリープなど大腸の病気が挙げられます。またすい臓がん、肝臓がん、子宮筋腫などといったほかの臓器の病気やうつ病などが原因で便秘になることもあります。
機能性便秘
何らかの原因で腸の機能が低下したために起こり、便秘の中で一番多く見られます。
<弛緩性便秘>
腸のぜんどう運動が弱いため、便を十分に押し出せないことから起こる便秘です。排便回数が少なく硬くて黒っぽい便が出ます。
高齢者だけではなく、若い人でも腸が通常より長く、下に垂れているような体質の人に多く見られます。また、多産のために腹筋が弛緩している女性にも起こりやすい便秘です。この便秘になると、腹部膨満感、残便感、食欲の低下、頭痛、肩こり、手足の冷え、倦怠感などの症状を伴うことがあります。
<直腸性便秘>
直腸・結腸反射が鈍くなって便意を感じにくくなるために起こる便秘です。便意があっても無視してしまったことがきっかけで起こります。例えば朝トイレに行く時間がなかったり、痔のために排便を我慢していると、次第に神経が鈍くなって、便意を感じにくくなるのです。高齢者や病気などで全身が衰弱している人、浣腸を繰り返している人に多くみられます。直腸性便秘になると、直腸にたまった便がコチコチに硬くなり、裂肛(切れ痔)になることが少なくありません。弛緩性便秘とあわせて起こることもあります。
<痙攣性便秘>
弛緩性便秘とは逆に、腸のぜんどう運動が強すぎるため、腸がけいれんし、所々がくびれて狭くなります。その結果、便の通過が妨げられて起こります。便意はあるのですが、小さくてコロコロしたウサギの糞のような便や細い便しか出ず、常に残便感があります。腹痛を伴うことが多く、食後に起こりやすいものです。心理的なものが原因であることが多いため、過敏性腸症候群の一種として位置付けられています。
戻る
伝言板
整体
足つぼ
頭つぼ
アクセス
料金
良くある質問
メール
クイズ
健康
リンク
ホーム