| 
  
    
      | 花しょうぶ 庄内緑地公園にて
 葉がサトイモ科のしょうぶに似ていることから「花しょうぶ」と呼ばれていますが、アヤメ科の植物です。Japanese Irisと呼ばれ海外でも有名だそうです。江戸時代の中ごろから「ノハナショウブ」より園芸化され、たくさんの品種が生まれました。その育成地ごとに独特の系統(伊勢系、江戸系、肥後系)が生まれたそうです。
 
 
        伊勢系・・・花は3英でちりめん様で薄い
        江戸系・・・花は比較的簡素
        肥後系・・・花は主として6英で雄大
       |  
      | 平成14年5月25日撮影 |  
      |  |  
      | 品種によっては、見ごろのものもありますが、まだ少し早いかなという感じ。近くのかたは毎日散歩がてら寄られるのもいいでしょう。 |  
      |  |  
      | 5月21日 満開間近!今週末が見頃かな?
 |  
      | 5月29日 うす曇の日でしたが花は元気そうでした。
 |  
      |  |  
      |  |  |